Remake

’57 Strat らしくあれ “Fernendes The Revival 編” Heavy Relic

Fernendes の国産ビンテージギター"The Revival"。完全に分解レストアし、リフィニッシュを行いました。ビンテージ(レリック)加工を行う事により1957年のストラトを再現 スモールヘッド、メイプル1ピースネック、ボディーはアルダー。軽量で中域、低域に厚く、控えめな高域で甘いサウンド。
Remake

’57 Strat らしくあれ ” Fender Japan ST-57 編” Heavy Relic

Fender Japan の国産ビンテージギター"ST-57"。分解し、古い塗装を取り除きソニックブルー(Sonic Blue)へとリフィニッシュを行いました。1957年のストラト(Stratocaster)を再現するため、レリック加工を丁寧に施工。 スモールヘッド、メイプル1ピースネック、ボディーは軽量で高域から低域まで幅広く対応できる、癖の無い
Remake

ビンテージ Fender Japan でたった一つのHEAVY RELIC

Fender Japanの国産ビンテージギター。完全にレストアし、ニトロセルロースラッカーで再塗装、ビンテージ(レリック)加工を施しました。ビンテージギターならではの風合いを再現。スモールヘッド、メイプル1ピースネック、ボディーはアルダー。
Remake

ビンテージ YAMAHA SR-500S でたった一つのHEAVY RELIC

 YAMAHAの国産ビンテージギター SR-500S。古びたポリ塗装をきれいに取り除き完全レストア、ソニックブルーで再塗装、もちろん塗料はニトロセルロースラッカー。ビンテージの質感を再現するためにエイジド(レリック)加工を行いました。 スモールヘッド、メイプル1ピースネック、ボディーはセン。
Remake

手間がかかるけど憧れのデザイン White Over 3TS へ YAMAHA ST 360

YAMAHAの ST 360 国産ビンテージギター。細かい部品に至るまですべてを分解しレストア。ビンテージストラトの風防を再現するために、エイジド(レリック)加工を施しました。塗装は3トーンサンバーストを塗装した上でさらにホワイトで塗装し、レリック加工。エイジド感が現れるデザインとなっています。
Remake

さよならSunburst! Mint Green へ生まれ変る Greco SE-600 HEAVY RELIC

Grecoの1977年製造、国産ビンテージギター。リフィニッシュにより新しい見た目にするのではなく、エイジドされた本体を生かし、外観もレリック加工。ビンテージギターを完成させました。 ヘッドはFenderタイプ、メイプル1ピースネック、ボディーはセン。 ビンテージタイプのイナーシャブロック。
Remake

ビンテージ GRECO でHEAVY RELIC 頂点を目指せ!其の3

グレコの1980年製造、国産ビンテージギター。再塗装の厚さを限りなく薄くしあげました。外観にはレリック加工を施し、ビンテージらしい風防となりました。 ヘッドはFenderタイプ、メイプル1ピースネック、ボディーはセン。ビンテージタイプのイナーシャブロック。 ボディー、ネック共に現在の同価格帯ものに比べてはるかに良質の素材、また、乾燥し安定しています。
Remake

ビンテージ GRECO でHEAVY RELIC 頂点を目指せ!其の2

グレコの1970年代前半製造、国産ビンテージギター。レリック加工を施すために全ての塗装を剥がしてレストア。ニトロセルロースラッカーで再塗装。ビンテージの風合いを再現。MATSUMOKU製です。ラージヘッド、メイプルネック、ボディーはアルダー。
Tips

リメイク加工の仕様とグレード

ichimonzi 工房でのリメイク加工の仕様とグレードについて、加工の内容や、方法、作業時間、どれくらいの技術が必要になるのかなどについてまとめました。
Tips

ニトロセルロースラッカースプレー缶吹き付けのコツ!鏡面仕上げの方法!エレキギターリメイク

スプレー缶を使って綺麗に塗装できないですよね。でも、コツをつかめば綺麗に仕上げる事は難しくないのです。 ポイントを二つ ・下地処理を丁寧にする事が綺麗な仕上げへの近道。 ・均一に塗る。 スプレーを吹き付けるコツをつかんだとしても下地処理がいまいちだと綺麗に仕上がりません。 下地処理を丁寧に十分な時間をかけて行いましょう。