ピックアップとボディーの鳴りって関係ないんじゃない?エレキギターなんだから

Tips

ピックアップが音を拾うしくみ

エレキギターを弾いていると疑問に思う事はありませんか。ピックアップは弦の振動しか拾えないし、ボディーの鳴りなんて関係ないんじゃない?  

エレキギターのピックアップはダイナミックマイク(ボーカル用マイク)と違い振動板がありません。

ダイナミックマイクは振動板がコイルを振動させて音を拾います。それに対し、ギターのピックアップは振動板がなく弦が直接磁界を乱すことにより音を拾います。

弦を張らずにピックアップの前で大声を出してもアンプからは何も聞こえません。

だとするとボディーがいくら良い響きを出してもそれを直接ピックアップが拾うことは出来ないのです。

アコースティックギターの様に音を共鳴させて大きくする役割のボディーは必要ありません。

そのため、エレキギターにはボディはあるけれども、ソリッド(空洞がない)な構造となっています。

それではピックアップさへ変更すればどんなエレキギターの音も出せるのでしょうか。  

エレキギターのボディの役割は?

ピックアップの役割

エレキギターのピックアップはその構造から直接ボディが出す共鳴音を拾うことはできません。

しかしながら、直接は拾えませんが間接的に拾うことはできるのです。

弦が振動しピックアップが音を拾うと同時にボディーが共鳴し、さらにその響きが弦を再び振動させてピックアップがそれを拾います

ですのでボディーは弦やネックほどギターの音色に係わる主役ではありませんが、エレキギターの音に影響を与えている事は間違いありません。

すなわち、二次的に音質に関わっているのです。

エレキギターとアコースティックギターの決定的な違い

レリック(エイジド)加工を施したボディ

エレキギターのピックアップこのような構造上の問題から、エレキギターが最終的にアンプから出す音に二次的な要因を多く作り出してしまいます。

わかりやすく言うと、様々なパーツが微妙な音の違いを生み出してしまうのです。これは、アコースティックギターとは大きく違う点です。

アコースティックギターの場合はほとんどのパーツが出音に直接影響を及ぼします。これは良い音を作り出す上で都合が良いと言う事になります。

ボディの形状、材質などを変更すると出音に大きな影響を及ぼすために、狙った音を出すことに非常に有利です。

これに対して、多くのパーツが二次的に関与するエレキギターは、良い音を作り出す上で非常に複雑な作業が必要になります。

それぞれのパーツが微妙に音に関与する為、狙った音を出す事が非常に困難になるのです。

しかしながら、この二次的な効果が微妙な音の違いを生み出すことによって、それを突き詰める探究心や、到達したときの喜びを生み出すのでしょう。

この様なエレキギターの特徴が私たちを興奮させるのではないでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました