「Gibson custom shop historic collection LPR8」を「Original 1959 Les Paul」へのリフィニッシュ、レリック加工のご依頼誠にありがとうございます。
カスタム内容はヘッドロゴは温存し、すべての塗装を剥がし再塗装及びビンテージ加工、パーツ類のビンテージ加工を行います。
process
Take a guitar to pieces
分解し各部の状態を調べます。





Surface Preparation
塗装をはがします。
面ごとにマスキングで保護しながら背面、側面、ネック、トップの順に剥離剤で表面をはがし、サンディングを行います。




Painting
生地調整を行います。



塗装前にマスキングを行います。


画像から相対的にカラーを割り出し、サンプル木片にカラーテストを繰り返し、トップ面の着色
及び背面とネックを目止め及びステインで着色を行います。



サンディングシーラーを塗布





画像から相対的にカラーを割り出し、サンプル木片にカラーテストを繰り返し、トップ面にバーストを塗布

クリアを塗布→乾燥→研磨→クリアを塗布→乾燥→研磨→コンパウンド



バックル跡、ピッキング跡、打痕、塗装の劣化、塗装のひび割れ、木部の劣化などを丁寧に再現します。






Hardware & Vintage Effect
Pickguard & Control Knobs & Pickup Cover & Screw
サビや劣化による大切な駆動部分への影響が最小限になるように工夫し、ハードウエアにエイジング加工を行います。



コメント