notice
ご予約を頂きまして誠にありがとうございます。
実際に存在するビンテージギター「Fender USA Jazzmaster ’63 Sunburst」を再現します。
サンバーストの劣化具合や、クリアの剥がれ、下地塗装の露出、木地の露出など詳細にトレースします。
今回特にこだわった点は、ビンテージ特有のサンバーストのカラーとドットの粗さです。
また、クリアがはがれて、バースト部分が剥がれる様子も丁寧に再現しました。
画像からの色合いの判断は難しいですが、ピックガードの色味などからカメラのホワイトバランスを推測、そこから逆算し赤色の具合を決めました。






ネックの日焼け度合も考慮し、ビンテージギター特有のクリアの透明感を再現しました。


ピックガードを取り外した時の日焼けや、ピックガードの跡なども再現しています。


画像では解りにくく残念ですが、自然なウエザーチェックも特徴です。
仕上がりの画像はgalleryをご覧ください。
process
分解します。


塗装を剥がします。


2ピースで良質のアルダー材です。
マスキングテープを貼り日焼け加工を行います。



下地塗装を行い、イエロー、レッド、ブラックの順に塗装し、クリアを塗布します。


マスキングテープを取り除き各種レリック加工を丁寧に行います。


ネックの塗装をはがし、日焼け加工を行います。
下地塗装を行い、クリアを塗布します。





レリック加工を丁寧に行います。

各パーツを組み立て、調整を行います。
調整内容は仕込角調整、ハードウエアマウント、電装、トラスロッド、弦高、オクターブ、グリスアップなど。
コメント